Column & News Letter

コラム&ニュースレター

  • ニュースレター 2025年4月号

    賃貸住宅もZEHの時代へ

    Contents1 賃貸住宅もZEHの時代へ ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、高断熱の住空間と高効率な省エネ設備の採用により使うエネルギーを大幅に減らし(省エネ)、太陽光発電などで再生可能エネルギーを創る(創エネ)ことで、1年間に家庭で消費するエネルギーの収支を実質ゼロにするこ とを目指した住宅です。
  • ニュースレター 2025年3月号

    賃貸物件の災害対策、賃貸物件の防犯対策

    Contents1 賃貸物件の災害対策 Contents2 賃貸物件の防犯対策 近年、集中豪雨や台風などの自然災害のリスクが高まっている中、賃賃物件の安全確保は非常に重要となっています。 ピタットハウスネットワーク発行『オーナーズニュース』の記事から、リスクと対策についてご紹介します。 自然災害により起こり得るリスク
  • ニュースレター 2024年5月号

    省エネ性能表示制度、新入社員紹介

    Contents1 省エネ性能表示制度 Contents2 新入社員紹介 2024年4月より 「建築物の省エネ性能表示制度」 が始まりました。建築物の販売 賃貸時の省エネ性能表示制度とは 販売 賃貸事業者が建築物の省エネ性能を広告等に表示することで、消費者が建築物を購入・賃借する際に、省エネ性能の把握や比較が出来るようにする制度です。
  • 公示地価の動向
    ニュースレター 2024年6月号

    令和6年 公示地価の動向

    Contents1 令和6年公示地価の動向 Contents2 新入社員紹介 国土交通省は3月26日、令和6年1月1日時点の公示地価を公表しました。 今年の公示地価の結果及び動向について考察してみたいと思います。
  • ニュースレター 2025年1月号

    新築賃貸マンションのご紹介

    Contents1 練馬の新築賃貸マンションのご紹介 今回は昨年11月に練馬駅近くで竣工したRC 造マンションをご紹介します。 元々は築50年のRC造マンションでしたが、老朽化に伴い10年程前から給排水設備の不具合が顕著になっていました。
  • 相続登記の義務化
    ニュースレター 2024年3月号

    相続登記が義務化されます

    Contents1 相続登記が義務化されます。 令和6年4月1日から相続登記が義務化され ます。 法務省のパンフレットおよび全国賃貸住宅新 聞の記事を参考にして制度の内容を確認して みたいと思います。
  • https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/pdf/kihon_gaiyou.pdf?_fsi=EpuaKkpr 出典:総務省|平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計 結果の概要
    ニュースレター 2025年2月号

    不動産の2025年問題

    Contents1 不動産の2025年問題 Contents2 新入社員紹介 日本は2025年、全人口の21%を65歳以上の高齢者が占める超高齢社会を迎えます。 今月のニュースレターでは、2025年問題とは何かを解説し、不動産市場に与える影響や今後の注意点をご紹介します。
  • ニュースレター 2024年4月号

    地震保険について考える

    Contents1 地震保険について考える 令和6年1月1日に発生した能登半島地震は北陸地方に甚大な被害をもたらすなど、 近年大きな地震が全国各地で頻発しています。 地震への備えとして大いに活用できる地震保険ですが、 まだまだ十分に理解が進んでおらず加入率も悪くないのが現状です。
  • ニュースレター 2024年7月号

    新築マンションのご紹介

    Contents1 新築マンションのご紹介 「ウェルネストルーム ソポ」 を紹介している動画をYouTubeで観ることが出来ます。練馬豊玉ソポページ https://wellnesthome.jp/room/20708/
  • ニュースレター 2024年8月号

    2024年問題について考える

    Contents1 2024年問題について考える Contents2 練馬つくし塾 始動しました! 働き方改革の一環として 時間外労働の上限規制が労働基準法に規定され、2019年4月(中小企業は2020年4月) から適用されています。  一方で「工作物の建設の事業」や「自動車運 「転の業務」などについては、長時間労働の背 景に、業務の特性や取引慣行の課題があることから、時間外労働の上限規制の適用が5年間猶予されていました。